昨年の台北旅行のシメは、淡水の夕焼けです。
私達の台北旅行は、基本的に食べる事が目的ですが、 ちょっとぐらいは観光しようよー…ってことで、淡水の夕焼けを見に行ってきました。 絶景!…とまではいかないけど、天気も良かったし綺麗な眺めでした。 こんな夕焼けを眺めながら、若者カップル達は何を語り合っているんでしょうねえ。。。 中年カップルの私達は、こんなして語り合うことなんてないけど(笑) ![]() そんなカップル達をよそに、一人写真撮影に夢中なおっさんも。。。 格好がサマになってます。 ![]() 日が沈んだ後は、川沿いに建ち並ぶ露天を見学。 そうしたら、とんでもなくロングなソフトクリームを売っている店を発見。 こんなの食べ切れる自信なし。食べ終わる前にお腹を壊す自信ならあるけど。。。 ![]() ちょっとつまみたい気分に駆られるけど、こういうのに手を出すとお腹が膨れて 肝心のメシが食べられなくなるので、ここでは我慢ッス。 ![]() こんな感じで夕焼けだけ見て終わってしまった淡水の散歩でした。 ちなみに、淡水からフェリーで渡った先の八里に美人姉妹が作る美味いドーナツがあるらしいので、 今週末はそこまで足を延ばしてみようと思ってます=3 ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2012-10-03 22:47
| 2011.10 台北
これまで、ずっと、ず~っと気になっていたのに毎回食いっぱぐれていた福州元祖胡椒餅を
昨年の台北旅行でようやく食べることができました。 お店は龍山寺にある細くて狭い路地裏にあるので、ついつい見逃してしまいそうです。 この人だかりが目印かなーっていうくらい、これといった目印がありません。 ※路地の入口にお店の看板があったぐらいかなあ。。。 とりあえず一個だけ注文して、焼き上がりまで待つことにしました。(20分くらいだったかな) ![]() 奥の調理場ではおばさんたちがせっせと胡椒餅を作っています。 それを焼き担当の兄さんが釜にセッティングしているわけですが。。。 ![]() どれぐらい焼けるのか分からないけど、一つの釜で焼く胡椒餅の数がハンパないです。 これでもか~!!ってくらいセッティングしとりましたよ。 (楽しそうな作業なのでやってみたいな~って思いながら見てましたが。。。) ![]() そしてこちらが出来立てホヤホヤの胡椒餅(45元)。 アッツアツの胡椒餅は思った以上にズッシリしていて、 餡がギッシリ詰まっているんだろうな~って容易に想像できます。 ![]() ところが、出来立てはさぞウマかろうと思って何も考えずに「ガブッ!」とかぶりついたら、 アッツアツの肉汁が服に飛散&口の中をヤケドして、胡椒餅を味わう状況にはなく。。。 肉汁ほとばしる様子を撮る余裕もなく、この一個を食べ切るのに結構な体力を使いました。 「ガブッ!」とかぶりついちゃあダメですね。これは。 このことがトラウマになって胡椒餅はもういいかな~って思っていたけど、 台北旅行を控えた今は、もう一回食べたい!って思ってます。 今回の反省を生かして、次は胡椒餅をじっくり味わえるといいな~。 ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2012-09-29 08:54
| 2011.10 台北
寧夏路夜市で絶品のカステラ(シフォンケーキ?)を売っている店に行きたい!
…というヨメの希望を叶えるために行ってきたのがこちらのお店でした。 ![]() 絶品のカステラを売っているような佇まいには見えないけど、食べたらこれがバカウマで。。。。 現地では食べずに日本に帰ってきてから食べたので、買ってから2,3日は経過していたけど、 まるで出来立てのようにフワフワでした。 これでお値段(小なら)50元ならもっと買えばよかったって少し後悔。 ![]() ま、来月台北に行く予定なので、今度はたくさん買ってこようと思います=333 ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2012-09-23 08:47
| 2011.10 台北
台北に行ったらどうしても食べたくなってしまう北京ダック。
今回はMRT南京東路駅からすぐのところにある陶然亭に行ってきました。 この日は土曜日だったので念のため12:30に予約して行きましたが、店内はガラガラでした。 だけど、家族連れが続々とやって来てあっという間に満席になったので、 休日は予約した方が良いかもしれません。 ![]() ずいぶんと前に食べた中山にある天厨菜館では、 小僧が焼きたてのダックを持ってきて焼き加減を確認→OKなら厨房で捌いて持ってくる というパターンでしたが、陶然亭ではダックを目の前で捌いてくれます。 食べるだけではなくて見る楽しみもあっていいもんです。 ![]() 私達のダックを捌いてくれたヤンキー風のあんちゃん。 無駄な動きなくサクサクとダックを捌く手際の良さはさすがの一言。 ![]() で、キレイに捌けたところでオバハン登場。 最初だけ丁寧に巻いてくれるサービスは天厨菜館と同じです。 ![]() とまあ、最初は快調に胃袋に収めていたダックでしたが、 結局2人では食べ切る事ができずに残してしまいました。ごめんなさい。。。 ヨメから「どうせ食べきれないんだから次は北京ダック禁止!」と言われてしまったので、 しばらくの間はおあずけになりそうです。。。 あ。ちなみに北京ダックのお値段は1羽(900元)でした。 ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2012-08-28 18:29
| 2011.10 台北
昨年秋の台北旅行は「小籠包を食べ歩く」だけではなくて、
「マンゴーかき氷を食べ歩く」をテーマにした2泊3日の旅でもありました。 秋だったのでマンゴーシーズンではなかったけど、せっかくだから食べたいし。。。 とは言え少々肌寒く、無理にがっついておなかを壊してもシャレにならんので、 1日1マンゴーかき氷で留めておきました。 まずは思慕昔のマンゴーかき氷(150元)ですが、かな~り甘ったるい。。。 最初のうちはなんて事なかったけど、途中から飽きてしまいました。 ![]() 冰讃のマンゴーかき氷(150元)は、マンゴーだけでなく雪花氷もおいしい。甘さも絶妙。 この時のベストマンゴーかき氷です。また食べたい。 ![]() このちょっとオサレな百果園のマンゴーかき氷(160元?)は、この中では甘さ控えめ。 雪花氷ではないからだと思うけど、マンゴーの酸味がキツかったせいでもあるのかな? でも、シーズン中に食べたらかなりウマいはず=3 ![]() ということで、それぞれのマンゴーかき氷のどこがどう違うのか?といった細かい話は、 台北N●VIとかその辺に情報があるのでそちらを参考にして下さい。 はぁ〜。マンゴーかき氷食べたい。。。 ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2012-07-25 19:19
| 2011.10 台北
UPするネタがなくなったので、今さらながら昨年台北に行った時の話でも。。。
「小籠包を食べ歩く!」をテーマにした2泊3日の旅でしたが、結局4店舗が限界でした。 これ以上食べたら小籠包を嫌いになるかも…ってこの時は思いましたが、 そんなのはその時だけで、今はこうして写真を見てるだけでヨダレが出そうです。 特にこのクソ暑い時期にビールと一緒に食べる小籠包はたまらんですよね。 ※これで台湾のビールがバツグンにウマけりゃあ文句なしなんだが…。 まずはお初の明月湯包の小籠包(8個で120元)ですが、ベチョっとした皮が残念。。。 たまたまそうだったのかもしれませんが、事前リサーチでは評判が良かっただけに、 結構期待していたんだけどなあ。。。 ![]() こちらもお初の小上海の小籠包(10個で120元)。 皮がモッチリしていてなかなかウマいし、圧倒的に安いところが◎。 ![]() 台北に行く時は必ず食べる鼎泰豊の小籠包(10個で190元)は相変わらずウマいすね。 鼎泰豊では、+トマト玉子スープを頼むのもいつものパターン。 ![]() その鼎泰豊の小龍包をルーツにもつ京鼎樓の小籠包(10個で180元)も大好き。 ![]() それぞれの小籠包のどこがどう違うのか?といった細かい話は、 台北N●VIとかその辺に情報があるのでそれらを参考にして下さい。 はぁ〜。小籠包食べたい。。。 ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2012-07-25 04:02
| 2011.10 台北
台湾旅行最後の朝食は、『永和豆漿大王』で。
![]() 本当は、MRT大安駅から科技大樓駅間にある『永和清粥大王』を目指していたのですが、 閉店したのか移転したのかでお店がなく。。。 まあ、近くに食事処があって、ちょうど良かったです。 それにしても、台湾は似たような名前の店がいっぱいあるので、どこの事なのか訳が分からなくなりますね。 More ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2009-11-30 22:36
| 2009.10 台北
北京ダックでトドメを刺された私のおなかも、豆花なら食える!と訴えてきました。
そんなわけで、いつものパターンですが食後のスイーツを…。 ![]() お目当ての豆花屋は、MRT雙連駅が最寄り。 1つ隣の駅なので歩いて行けなくもないんですけど、面倒なので電車で。。。 More ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2009-11-26 00:02
| 2009.10 台北
台北で北京ダックと言えば、『天厨菜館(テンチューツァイガン)』。
日本にも支店がいくつか出ていますが、日本と比べるとここの北京ダックは安い! ということで来てみたわけでございます。 鼎泰豊からここまで、あまり間隔を空けないで食いまくっているのでおなかはそこそこ満たされていますが、 いけるところまでトライしてみます! 北京ダックのメニューは、3種類あるとのこと。 ●一吃…北京ダックのみ(NT900$) ●二吃…北京ダックとスープ(NT1,000$) ●三吃…北京ダック、スープ、肉の炒め物(NT1,100$) ダックだけだと飽きそうだし、かといって炒め物なんて食べられる余裕もないので、 今回は「二吃」にしてみました。 More ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2009-11-24 22:25
| 2009.10 台北
ホテルが晴光市場に近いこともあって、晴光市場のことを調べていたら、
『脆皮鮮奶甜甜圈』というドーナツ屋のドーナツがおいしい!という情報をキャッチ。 台北ではかなり人気のあるドーナツ屋とのこと。 ![]() 「脆皮=サクサク」。「甜甜圈=ドーナツ」。 というわけで、「サクサクしたドーナツ」ということらしいですが、さっそく1つ試してみることにしました。 More ■
[PR]
▲
by bagus-bintang
| 2009-11-23 12:57
| 2009.10 台北
|
カレンダー
カテゴリ
2008.11 バリ島 2009 散歩 2009.08 バリ島 2009.09 いわき 2009.10 台北 2009.11 箱根 2010 散歩 2010.01 草津 2010.01 ソウル 2010.03 薬師温泉 2010.07 バリ島 2010.09 房総 2010.11 香港・マカオ 2011 散歩 2011.05 房総 2011.07 房総 2011.08 バリ島 2011.10 台北 2012 散歩 2012.02 房総 2012.02 富山 2012.03 バリ島 2012.10 台北 2013.01 シェムリアップ 2013.08 バリ島 2013.09 台北 日々のアレコレ タグ
Bali…Sanur(42)
千葉(31) Taipei(18) 東京(17) 神奈川(17) Bali…Ubud(17) Bali…Candidasa(14) Seoul(14) 群馬(13) Bali…other(13) Bali…Seminyak(11) Unagi(8) Sushi(8) My Recipe(6) HongKong・Macau(5) 富山(4) My Music(4) Gyoza(3) Bali…Kerobokan(3) 福島(2) フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2013年 08月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 more... ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||